以前オープンソース化をお伝えしていた「接触確認アプリ」につきまして、厚生労働省は6月12日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を抑えるために開発を進めているスマートフォン向けアプリ「接触確認アプリ」の概要とQ&Aを公開しました。
これは14日以内にCOVID-19陽性者と接触した可能性を通知してくれるアプリで、政府が5月に全国の緊急事態宣言を解除した際に、安倍晋三首相が「クラスター対策の鍵」として多くの人に使ってほしいと呼びかけたものです。
仕組みは?
半径約1m以内に15分以上、2台のスマートフォンがあった場合、“接触”と見なして端末同士がBluetooth通信で情報(符号)を交換。PCR検査で陽性判定を受けた人が、保健所から通知された「処理番号」(診断鍵)を接触確認アプリに入力すると、公衆衛生当局の通知サーバを介して全端末へ配布します。各端末が、14日以内の接触情報と照らし合わせて陽性者と接触したかを判断するという仕組みになっています。
個人情報は問題無いのか?
プライバシー保護のため、通知を見ても誰が陽性者なのかは特定できないようになっているので安心です。個人情報の取り扱いについては、「氏名・電話番号・メールアドレスなどの個人の特定につながる情報を入力させることはない」「GPSなどの位置情報を利用せず、記録もしない」とした上で、アプリにより利用者のデータを利用し、収集することもないとしています。
※アプリの利用は任意で、陽性と判断された場合の登録もあくまで任意とのことです。