「空き容量」を使った分散型ストレージ「Filecoin(ファイルコイン)」がついに始動!

「Web3.0」最注目のブロックチェーンプロジェクト「Filecoin(ファイルコイン)」が、正式版の提供をついに開始しました。

構想段階の2017年に実施されたICOでは、約280億円もの巨額資産を調達し話題となっていました。そんなWeb3.0プロジェクトの概要と仕組みについて解説していきます。

Filecoinとは

Filecoinは、AWSやGCPのようなクラウドサービスに代わる分散型ストレージのことで、世界中の全デバイスに眠る空きストレージを活用し、従来のような集権型ストレージではなく、P2P型の分散ストレージを提供します。

シリコンバレーに拠点を持つProtocol Labsが中心となって開発するオープンソースプロジェクトであり、独自トークン「FIL」を発行しています。FILは、Filecoinを使用する際に必要な基軸通貨としての役割を持ち、約280億円を集めたICOなどで配布されてきました。

FilecoinのICOには、Y Combinatorやa16z、Sequoia Capital、スタンフォード大学、ウィンクルボス兄弟といった著名ファンド・投資家が参加しています。ICO時点のFILの価格は1ドル未満だったのに対し、正式版の提供後には100ドル以上に跳ね上がりました。初期の投資家は3年という短い期間で、少なくとも100倍以上のリターンを出していることになります。

空きストレージをシェア

現在、全世界に存在するデジタルデバイス内のストレージのうち、約50%が利用されていないアイドル状態にあるという。Airbnbが全世界の空き家を有効活用するサービスであるのと同じく、Filecoinは全世界の空きストレージを有効活用するサービスであるといえます。

Filecoinの仕組み上、ネットワークに参加し空きストレージを供給してくれる人物(マイナーという)が重要になる。正式版公開時点で、世界34ヶ国から400人を超えるマイナーが参加し、集まったストレージの総容量は325PB(ペタバイト)に及びました。

これは、「映画9000万本」「Wikipediaの完全コピーサイト1400個」「人類がこれまでに書してきた全書物の7倍」のデータ量に相当する。Filecoinは、世界中に散らばるストレージを集結させた巨大なネットワークなのである。

Filecoinの仕組み

Filecoinネットワークを支えるマイナーは、Filecoinに限らず暗号資産・ブロックチェーンにおいて最も重要な人物です。ブロックチェーンには特定の管理者が存在しないため、代わりに不特定多数のマイナーがマイニングを行うことでネットワークを稼働させています。

Filecoinにおけるマイナーは、Filecoinネットワークにストレージを供給する役割も担っています。そのため、Filecoinでストレージを貸し出すことはマイナーになることを意味します。

マイナーは、ノード(自身のコンピュータ)を通してネットワークに参加するのですが、ストレージを貸し出すと報酬として先述の独自トークンFILを受け取ることができます。反対に、ストレージを借りるにはFILを支払う必要があります。

なお、FILを受け取る条件はストレージを貸し出すだけでは満たせない。なぜなら、保管されたデータを勝手に削除してしまったり、デバイスの故障などで紛失してしまう恐れがあるからです。

そのため、マイナーは定期的に自身がきちんとデータを保管していることを証明すると、報酬を受け取れるようになっている。この証明には、ハードウェアにデータが記録されているかを確認する「PoRep」と、他のマイナーがPoRepを行えるようアクセス権限を付与する「Proof-of-Spacetime(PoSt)」という2つの方法が用いられます。

反対に、きちんとデータを保管していない場合は報酬を受け取れないどころか、事前に預けておく必要のあるFILを没取されてしまう。このような仕組みにすることで、マイナーが正しい行いをするよう導くことができます。

ちなみに、先述のようにデバイスの故障などで意図せずデータを紛失してしまった場合に備えて、同じデータを複数のマイナーに分散させて管理する仕組みになっている。これも分散型ストレージの特徴の1つです。

コメントする